#お知らせ

ネイチャーポジティブ・キャリアフェスタ vol. 2 at 仙台を開催!― 自然と生きる未来のキャリアに出会う日 ―

自然と共に生きる社会の実現をめざし、全国で挑戦を続ける実践者や研究者が一堂に会する『ネイチャーポジティブ・キャリアフェスタ』。
現場で奮闘する人々の“リアルな声”を通して、その思想や活動の背景を深く知り、あなた自身のキャリアの可能性を見つめ直す機会です。ネイチャーポジティブな未来を共に描く仲間と出会い、実践の現場とつながる。そんな一歩を踏み出す場。
求人やプロジェクト情報もありますが、まずは「聞く」「知る」「つながる」から始まるキャリア探求のお祭りです。

東京で開催したvol.1は出展企業、参加者共に定員を超えるという大きな反響をいただきました。
そして今回、「ぜひ!東北でも!」というお声をいただき、vol.2は仙台でさらにスケールアップして開催します!自然と社会の未来を語り合う熱い1日。ぜひご期待ください。

ご興味のある方はPeatixのイベントページからお申し込みください。
https://naturepositive-career-vol2.peatix.com/view


【イベント概要】―――――――――――――――――――――――――――
日 時 : 2025年12月13日(土)  13:00~16:30 (※途中入退場自由) 12:30開場
      ※16:30-17:30は希望者にて懇親会を実施します。
場 所 : せんだいメディアテーク
      〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2−1 1F
参加費 : 無料 (要申込み)
主 催 : 東北大学COI-NEXT ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点
協 力 : NPO法人グリーンズ、一般財団法人ネイチャープレナー・ジャパン
来場予定数 : 100名 (先着順になります) ※オンライン配信はございません
※当日は取材が入ることがあります。また、イベントの様子を撮影した写真を、NP拠点のホームページやSNS等の広報物への掲載に使用する場合があります。あらかじめご了承ください。


ネイチャーポジティブ・キャリアフェスタ
― 自然と生きる未来のキャリアに出会う日 ―

1. 自然とともに未来をつくる企業・団体とのリアル交流
研究機関、自治体、企業、財団など、自然と共に生きる社会を実現しようとする多様なプレイヤーが集結。
その現場での仕事やキャリアに直接触れ、あなたの今を再確認し、次の一歩を見つけるチャンスです。

2. 全国の“ネイチャーポジティブ”実践者・研究者と出会える
いま注目を集める「ネイチャーポジティブ」を最前線でけん引する実践者・研究者たちが一堂に。
分野や立場を超えた対話から、新たな発想やつながりが生まれます。

3. いろんな”キャリア”に触れるトークセッション
プレイヤー、研究者、起業家など様々な登壇者と、地域や社会や環境の変化と共にどうキャリア形成してきたのか、そして「これからのネイチャーポジティブにおいてのキャリアの可能性」について多角的に語り合います。

【タイムテーブル】―――――――――――――――――――――――――――
12:30    開場
13:00-13:10 オープニング
13:10-13:50 1部
 トークセッション「ネイチャーポジティブを次のスタンダードに!」(研究者×企業×地域)
13:55-14:15 2部
 各団体のピッチ(1分)フラッシュトーク
 今回出展している団体が、それぞれの想いや活動、求人について、1分でピッチします。
   ー休憩ー
14:40-15:50 3部
 各ブースでの交流・マッチング・ネットワーキング
 出展者のブースで、担当者に話を聞いたり質問できる時間です。
16:00-16:25 クロージング
16:30-17:20 交流懇親会(会費:1,000円)
 出展者、登壇者、参加者、事務局入り混じって交流する時間です(任意参加)
17:30    終了予定
―――――――――――――――――――――――――――

出展企業・団体情報

一般社団法人サスティナビリティセンター
青葉組株式会社
いであ株式会社
株式会社 ForestFolks
東北大学ネイチャーポジティブ発展社会実現拠点
NEW!
アミタホールディングス株式会社
青葉山エリアマネジメント
東北緑化環境保全株式会社

トークセッション登壇者

いであ株式会社
国土環境研究所 環境技術部門 地域共創推進部 上席研究員
幸福 智 氏

東京大学
先端科学技術研究センター 生物多様性・生態系サービス分野 森研究室 特任研究員
一般財団法人ネイチャープレナー・ジャパン 理事
鈴木 紅葉 氏

株式会社アースカラー 代表取締役社長
地球のしごと大學 理事長
高浜 大介 氏

環境省 大臣官房地域政策課地域循環共生圏推進室 室長補佐
菅谷 真実 氏


ネイチャーポジティブ・フェスタがめざすこと

このフェスタは、「自分らしい働き方・生き方」を見つめ直しながら、
地域、社会、自然、そして未来へとつながる選択肢や気づきに出会う場です。
個人も、企業も、研究者も、行政も——
立場を越えて“自然と共に生きる”未来を語り合い、動き出すきっかけをつくります。

⬇️vol. 1のイベントレポートはこちらから
https://note.com/naturepositive/n/n8a8b5b294b47

<vol.1の様子>

一覧に戻る